
こんにちは、時おり暇をもてあますダメ主婦『ふゆこ』です。
今回は、スーパーで気になったカップラーメンの食べ比べをしてみました。
- サンポー食品 / 焼豚ラーメン 九州とんこつ味
- マルタイ / 博多焼豚ラーメン

急にとんこつラーメンを食べたくなって、カップ麺コーナーに行って迷ったこの2つ。
どっちが美味しい? 味、違うの?
と思っていたら、夫が

じゃぁ、どっちか僕が食べるよ。食べ比べてみよう
という素晴らしい申し出をしてくれたので、やってみました。
開けてみた
さっそく開封です。
サンポー焼豚ラーメン 内容物

- スープ(粉)
- 調味油
- 紅しょうが
- 焼豚
たぶん、私がよく食べていたのはコレかな、おなじみの内容物でした。紅しょうががいい味だしますよね。
マルタイ / 博多焼豚ラーメン 内容物

- スープ(粉)
- 調味油
- ゴマ
- 焼豚(2枚
こちらはゴマがついています。紅しょうがは無し。
そして大きな違いは、焼豚が2枚。
麺(乾燥状態、見た目)
では、それぞれの麺の見た感じを比べてみます。
まずはサンポー、焼き豚ラーメン九州とんこつ味。

続いてマルタイ、博多焼豚ラーメン。

違いは……サンポーさんの方がちょっと太めのよう。だけど、ものすごい差ではない。
出来上がり
早速お湯を注いで完成です。
まずはサンポー、焼豚ラーメン。

つづいて、マルタイ、博多焼豚ラーメン。

実食
食べ比べた感想です。
麺
- サンポーの方が太め。
味
- サンポーが濃いめ、マルタイの方が、ややあっさり系。
と、思うのですがこれはお湯の加減で若干変わってくると思います。
実際、夫は食べ比べて

うーん…違いがよくわからない
と言っていました。
焼豚
一番の違いであろう焼豚。 サンポーは1枚、マルタイは2枚。
- より焼豚感が強いのは、サンポー。
マルタイのは、成形された肉感が強いという感じ。でも2枚ある嬉しさもありますよね。
結果
好みの問題もありましょうが。
がっつり食べたい時は『サンポー食品 / 焼豚ラーメン 九州とんこつ味』。
どっかりしたくない時は『マルタイ / 博多焼豚ラーメン』。
美味しいかどうかとなると、どっちも美味しい。
次、どっちを買うかとなると……私の好みではサンポーさんを買うかな。
でもマルタイさんが安かったらそっち買うかもなので、それくらいの差という感じでした。

以前、関西のラーメン屋さんで食べた、美味しくないとんこつラーメンよりどっちも美味しい。